近年、どの雑誌にもトレンドアイテムでミリタリーが紹介されています。毎年のように紹介されているのでトレンドではなくなり定番アイテムになっているように思います。ミリタリーといっても多種多様のアイテムがあり、ミリタリーだからといって、どんなアイテムでも良いわけではありません。今回はそんなミリタリーアイテムについて解説していきます。
目次
ミリタリーとは?
簡単に言うと軍服ですね。国ごとに軍服があるので数はかなり多いですが目にしたことがあるのは、アメリカ軍、イギリス軍のものがほとんどではないでしょうか?
現在ブランドからリリースされているのはヴィンテージのディテールを現代風にリプロダクトしたものがほとんどなので着やすくなっています。
ミリタリーの種類
軍服の種類は大きく、陸軍と海軍に分かれています。例えば空軍は陸軍とほとんど同じです。
これは自衛隊を思い浮かべてもわかるように制服が全然違いますよね。
これは、昔のアメリカ軍の陸軍と海軍の仲が悪かったことが原因だと言われています。
陸軍と海軍の見分け方
正直、勉強して覚えるしかないのですが、ざっくり分けるとカーキ、オリーブなどの色は陸軍、青やネイビーの色は海軍です。
ミリタリーのおすすめしない訳
・軍服だけあって、男くさくて無骨なアイテムがすごく多いです。
・カーキやオリーブの色は定番の色ですが、実はこれは勘違いでミリタリーが定番化してきているので定番の色だと思ってしまっています。実はコーディネイトしにくいです。差し色程度に使うのがおすすめです。
・迷彩柄も現在は定番の柄ですが、柄物はコーディネイトしにくいです。取り入れるなら他のアイテムはキレイめだけにしましょう。上下迷彩だと軍人になってしまい危ない人です。
機能を重視しているため、おしゃれとは程遠いです。ただし品質はピカイチです。
おすすめのアイテム
CPOシャツ(CPOジャケット)
近年人気のシャツジャケットですね。夏以外の季節で着まわせるので非常に重宝します。CPO自体は様々の色がありますがネイビーのものはミリタリーアイテムです。
シャンブレーシャ
定番のシャツアイテムです。基本は淡い色の水色でキレイめのコーディネイトにも使えます。
Pコート
コートの定番ですね。色が黒に見えますが本当は、かなり濃いネイビーです。難点は生地が厚いので少しゴワついてしまうところです。アイテムの完成度は非常に高くミリタリーを取り入れるにはとてもおすすめです。
実はこれは全て海軍のアイテムです。海軍は青系の色が多いのでコーディネイトにも使いやすいです。
コーディネイトのルール
1アイテムにする理由。
実は定番とされているミリタリーを取り入れたコーディネイトは難しいです。ミリタリーは1コーディネイトあたり1アイテムにしましょう。

例えば、2アイテムを取り入れると、陸軍(緑系)×海軍(青系)を混ぜってしまうと色がゴチャゴヤしすぎてしまい、まとまりがなくなってしまいます。
同色系でまとめたら良いのではないかと思うかもしれませんが、軍人コスプレになってしまいます。これは本当に要注意人物です。

まとめ
・ミリタリーは無骨なアイテムが多い。
・コーディネイトをするなら海軍モノ(青系)のもの
・ミリタリーは1コーディネイトあたり1アイテムまで
多数のミリタリーアイテムがリリースされている現在では、雑誌なども多く取り上げられていて、ミリタリーは定番のアイテムになっています。
1つのアイテムとしてのインパクトが強いのでメインアイテムには使いやすいと思いますが、その分コーディネイトは難しいです。
難しいアイテムでもルールをしっかり守れば、おしゃれに着こなせます。