「オシャレは足元から」と言われるほどコーディネイトの中で靴はとても重要な存在です。
確かに靴にまでしっかりきを配れる人のファッションはかっこいいですよね。
カジュアルなファッションにおいても靴は大切です。
カジュアルな革靴のおすすめな選び方を紹介します。
目次
色は黒
カジュアルな革靴の色は茶色と思っている人も多いと思います。
確かに黒よりも茶色の方がカジュアルな印象を与えます。
黒の革靴の方が様々なコーディネイトに合わせやすく汎用性が高いです。
茶色はどちらといえば上級者向けです。黒の方がフォーマルよりの印象ですが全然問題はありません。
コーディネイト全体でカジュアルにすればいいからです。
コーディネイト全体を意識した時に汎用性が高い黒の方が、幅広いコーディネイトに合わせやすく重宝します。
パッと見た時に茶色の方がカッコイイと思って購入したら、意外とコーディネイトに合わせづらく履かなくなってしまったりします。
プレーントゥ
革靴には様々なトゥ(爪先の部分)の形状があります。
ストレートチップ、プレーントゥ、ウイングチップ、Uチップ、モンクストラップなど、それぞれに適したシーンがあります。
「ストレートチップはフォーマル」、「プレーントゥはオールマイティ」、「ウイングチップはカジュアルドレス」、「Uチップはオールマイティー」、「モンクストラップはフォーマルより」。
この中でカジュアルよりのものはプレーントゥ、ウイングチップ、Uチップですが、ウイングチップはカジュアルよりですが、トゥ部分の柄が派手で癖が強いため上級者向けです。Uチップに比べるとプレーントゥの方が汎用性が高いですが、Uチップの方がアクティブな印象です。
初めて購入するならプレーントゥがおすすめです。
ストレートチップ
つま先革が横一文字に切り返されたデザインの靴のことです。日本では「一文字飾り」、イギリスでは「ストレート・トゥ・キャップ」と呼ばれます。

プレーントゥ
甲やつま先に装飾やステッチが施されていないシンプルな靴のことです。

ウイングチップ
飾り革がW字型の切り返しで縫い付けられている靴のことです。ウィング・チップは、W字型の切り返しが鳥の翼のような形をしているため、そう呼ばれています。また、W字型がおかめの髪の生え際に似ていることから、日本では「おかめ飾り」と呼ばれることもあります。

Uチップ
飾り革がU字型のモカシン縫いで接ぎ合わせられた靴のことです。Uチップは名前の通り、U字型の飾り革(つま先革のデザイン)が特徴の靴です。その見た目から「Vチップ」と呼ばれることもあります。アッパーにモカシン縫いといわれるステッチが施され、イギリスでは「ノルウィージャン」、アメリカでは「モック・トゥ」「スプリット・トゥ」などと呼ばれることもあります。

モンクストラップ
靴ひもでは無く、ベルトとバックルで甲の高さを調節できる機能的なデザインが特徴。

外羽根
革靴には大きく分けて外羽根、内羽根があります。内羽根はストレートチップに多いことからフォーマルに合う仕様です。カジュアルな靴には外羽根が合います。

ブランドの選び方
初心者の人ほど、ブランドの名前にはこだわって欲しいです。みんなが知っているブランドの方が商品への認知度が高く、「オシャレな靴を履いているな」となります。そう思ってもらえたら靴だけでオシャレ度は格段にアップします。
各ブランドの定番アイテムはおすすめです。定番ということは長い間、愛されてきた革靴です。品質は間違い無いでしょう。他の人とかぶってしまう。という問題に関しては仕方ないことかと思います。それだけいい靴ということです。それに勉強にもなります。「ああいうコーディネイトかっこいいな。」「あの合わせ方はダサいな。」など発見することができます。
おすすめ革靴
ネットではよく「おすすめ10選」とかありますが、10個もあったら実際どれが本当におすすめなの?と思ってしまいますよね。本当におすすめの厳選した3足紹介します。
ドクターマーチン 3ホール ギブソン 1461 モノブラック
エアークッションの効いたソール(バウンシングソール)を黄色い糸で縫いつけたブーツです。ブランド名は、バウンシングソールを考案したドイツ人の軍医である、クラウス・マーチンに由来しています。1960年代後半〜1970年代中頃にかけパンクロッカーなどのサブカルチャー愛用されていた。
今回紹介するのはソールもステッチも黒のモデルです。黄色のステッチではないので落ち着いた雰囲気になっています。形もシンプルで、どんなコーディネイトにも合わせ易いです。
サンダース ミリタリーオフィサーシュー
1873年、創業者のサンダース兄弟によって誕生した英国靴の名門ブランド。『エドワードグリーン』や『ジョンロブ』を輩出した靴の聖地ノーサンプトンで150年以上の歴史を持ち、現在はファミリー・マネジメントによる第四世代目。熟練した職人による手作業と高度なコンピューター制御システムを効率的に使い分け、伝統的なグッドイヤー・ウェルト製法にこだわりIS09002のAssurance認可を取得している高品質なモノ作りがブランドの売りだ。また、イギリス国防総省向けに供給される革靴のほとんどはサンダース製といわれており、最高品質の革靴をイギリス国内と30以上の国と地域に供給している。
ユニフォームの定番の革靴です。キレイめでも、カジュアルでも、どちらのコーディネイトも合わせられる汎用性が高い革靴です。大人っぽい雰囲気もあり幅広い年代の方におすすめです。
パラブーツ シャンボード
パラブーツのシューズは登山靴をルーツとした堅牢な作りが特徴。また長時間履いても疲れにくいことも人気の理由の一つです。デニムなどのカジュアルな装いにも合わせられる幅広いファッション性。イタリアの高級紳士靴のようなシャープなデザインではなく、どちらかというと丸みのあるフォルムで、ポッテリとした独特の愛敬があります。
シャンポードはパラブーツの中で1、2を争う人気定番モデルです。丸みがあり、ぼってりした感じがフォーマルよりもカジュアルなコーディネイトに合う革靴です。
まとめ
・色は黒がおすすめ。
・Uチップかプレーントゥがおすすめ。
・カジュアルなら外羽根の一択。
革靴の色や形状でコーディネイトの印象はガラッと変わってきます。
それぐらい靴選びは重要です。自分に合ったスタイルの革靴がいいと思います。
スタイルがいまいち決まっていない人は参考にしていただければ幸いです。